1. TOP
  2. コラム
  3. 包茎手術で傷跡は目立つ?跡が残る原因や傷跡修正可能なクリニックを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

包茎手術で傷跡は目立つ?跡が残る原因や傷跡修正可能なクリニックを紹介

更新日:2025/09/02

目次

包茎手術が初めての男性なら、術後の傷跡は目立つのか気になる方も多いでしょう。

傷跡は、状態や手術内容により違いがあります。

見た目の仕上がりや傷跡に満足できず、包茎手術の施術を受けたことを後悔している男性もいるかもしれません。

ただ、包茎手術の傷跡を修正してくれるクリニックもあるので、悲観しなくても大丈夫です。

本記事では、術後の傷跡が心配で、包茎手術を受けるか悩んでいる男性に対して、以下の項目について解説していきます。

  • 包茎手術で目立つ傷跡一覧
  • 包茎手術後の傷跡はいつ消える?
  • 傷跡を目立たなくする包茎手術の種類
  • 包茎手術で傷跡が残る原因
  • 包茎手術後の傷跡修正可能なクリニック3選
  • 包茎手術の傷跡に関する質問

おすすめしているクリニックに関しては、実際に包茎手術をした方のリアルな口コミも紹介しますので、包茎手術後の傷跡が気になる男性は、ぜひ参考にしてみてください。

 

包茎手術で目立つ傷跡一覧

包茎手術で目立つ傷跡には、そのときの状態や選択した包茎手術により違いがあります。

傷跡の種類により、どのように修正すれば良いのかにも、男性なら気になるはずです。

包茎手術の施術前に知ることで、トラブルの早期対応にも役立つでしょう。

包茎手術の目立つ傷跡は以下の4つになります。

項目の内容について詳しく解説していきます。

ツートンカラー

ツートンカラーとは、亀頭と陰茎の色がピンク色と茶色のツートンに分かれて見える状態のことです。

原因は、亀頭と根元の中間部分にある包皮を、勃起時の状態を想定しないで切りすぎたためで、亀頭直下法や環状切開法で起きやすいです。

亀頭直下法で余分な包皮を再切除して、傷跡を修正します。

ケロイド

ケロイドとは、包茎手術のときの縫合部分が炎症を起こして、かゆみや痛みを伴う状態のことです。

亀頭直下法や陰茎根部切開法で起こりやすい傷跡になります。

ステロイド外用薬や圧迫療法などで修正します。

早期に治療を開始するほど、治りも早くなることが期待できるでしょう。

ペリカン変形

ペリカン変形とは、包茎手術後にペニスの裏側がペリカンのくちばしのように膨らむ状態のことです。

原因は、包皮の切除・測定・縫合が不十分な場合に、亀頭直下法で起こることが多い傷跡です。

3カ月以上経過しても、腫れが引かないときは、外科手術が必要になる場合が多いでしょう。

提灯変形とは、包茎手術後にリンパがうまく流れなく、ペニスの先端が提灯のように膨らんでいる状態のことです。

原因は、亀頭直下法の術後アフターケアが不十分な場合に起こりやすいでしょう。

修正は、膨らんでいる患部をガーゼで圧迫固定したり、水分を控えることで改善が期待できます。

 

包茎手術後の傷跡はいつ消える?

包茎手術では、包皮を切除するため、傷跡が残りやすいため、不安な男性も多いでしょう。

不安になる原因は、傷跡がいつ消えるのか知識としてないからです。

包茎手術の施術をしてから、傷跡がペニスに馴染むまでの状況を、以下の期間について解説します。

個人差はありますが、期間が経過すれば、通常傷跡は目立たなくなるため安心してください。

 

手術後〜抜糸

包茎手術後から抜糸までの平均期間は、約2〜3週間必要で、まだ傷跡は消えていない男性が多いでしょう。

抜糸までの傷跡には、ツートンカラー・ケロルド・ペリカン変形・提灯変形など多くの種類があります。
 
傷跡は、個人差にもよりますが、目立たなくなるまで数カ月必要になる男性もいます。

 

半年〜1年

術後半年〜1年経過すると、ペニスに傷跡も馴染むため、目立たなくなるでしょう。

傷跡は完全に消えるのではなく、時間の経過ともにカラーも目立たなくなり、色素沈着するため馴染むことができます。

 

包茎手術で傷跡が残る原因

包茎手術で傷跡が残る原因は、手術法の違いだけでなく、さまざまな原因が考えられます。

他にも傷跡が残る原因には、以下のような項目があります。

それぞれの内容について、詳しく解説します。

 

カウンセリング時の説明・認識不足

傷跡が残る原因には、カウンセリング時の説明や認識不足があります。

カウンセリングの目的は、術後の見た目や予算、どのような手術法なのか、クリニックからの説明を受け、患者が認識することです。

カウンセリングがおろそかになると、術式が現状の包茎状態に適していなかったり、説明不足から術後の見た目が違うなどトラブルの原因にもなります。

対策として、カウンセリング時には、説明を聞くだけでなく、認識できないところは質問するなど妥協しないことです。

また、内容を聞き逃さないためにも、ボイスレコーダーの使用もおすすめです。

 

担当医師の技術力が低く経験が浅い

担当医師の技術力が低く経験が浅いことも、包茎手術後の傷跡が残りやすい原因になるでしょう。

傷跡を残さないための施術には、担当医師の技術や知識、経験が必要になります。

そのため、傷跡を残さないためには、実績があり技術力がある医師が在籍しているクリニックを選ぶことで防ぐことが可能です。

おすすめのクリニックは以下の3つです。

クリニック 治療実績 店舗数
メンズライフクリニック ・開院30年
・包茎治療10万件以上
全国33院
MSクリニック 全国5院
東京ノーストクリニック ・開院35年
・症例実績17万件以上
全国38院

 

アフターケアが不十分

アフターケアが不十分になると、傷跡も残りやすいです。

具体的な術後のケア不足としては、色素沈着や硬化の原因になる乾燥や、下着による締め付け、傷跡をむやみに触るなどが悪化に繋がります。

包茎手術後は、包皮を切除した箇所からの出血や炎症などのトラブルがある場合もあるため、重症化させないためにも早期の処置が必要です。

傷跡を残さないためには、乾燥を防ぐため軟膏などで保湿したり、締め付けがない下着を着用、傷跡を触らないなどのアフターケアを継続的にすることが重要です。

そのため、対策として包茎手術を受けるクリニックのアフターケアの状況について、事前に医師に確認するようにしましょう。 

 

傷跡を目立たなくする包茎手術の種類

包茎手術は、どうしても余分な包皮の部分を切除するため、傷跡がついてしまいます。

ただ、包茎手術の種類により、傷跡を目立たなくすることは可能です。

事前知識として、包茎手術の施術をする前に、手術の種類や内容などを確認しておきましょう。

包茎手術の種類は以下の5種類です。

手術法 手術内容 費用相場
環状切開法 余剰な包皮をリング状に切除・縫合する 約50,000円~150,000円
亀頭直下法 亀頭の下部で環状切開するため傷跡が目立ちにくい 約200,000円~500,000円
根部切除法 陰茎の根本近くで、環状切開するため、傷跡が陰毛に隠れやすい 約200,000円~400,000円
背面切開法 陰茎の背中側の包皮を縦に切れ込みを入れて、広げる手術 約100,000円~200,000円
切らない包茎手術 包皮を切らない手術 約50,000円~200,000円

 

環状切開法

環状切開法とは、環状に1周包皮を切除したのち、残っている上下の包皮を統合する縫合手術のことです。

メリット
  1. 安価な料金
  2. 手術でミスをするリスクが少ない
デメリット
  1. 傷跡が目立ちやすい
  2. 医師により仕上がりが左右される

メリットは、費用が安価なため、お得に包茎を卒業したい人におすすめです。

縫合された箇所が目立ちやすく、ツートンカラーになる可能性があります。
 
 

亀頭直下法

亀頭直下法とは、無駄な包皮を切除した後、亀頭の下部で縫合する術式です。

メリット
  1. どの包茎でも手術ができる
  2. 傷跡が目立ちにくい
デメリット
  1. 費用は環状切開法より高め

特徴は、3種類ある包茎(仮性包茎・真性包茎・カントン包茎)すべてを手術できる点です。

執刀する担当医師の経験や技術が、包茎手術の出来に左右されます。

費用は高めですが術後に綺麗な仕上がりを希望する人におすすめです。
 
 

根部切除法

根部切除法とは、包皮の切開を陰茎の根元近くでした後、リング上に切除した包皮を広げて根元で縫合する術式です。

メリット
  1. 陰毛に隠れるため傷跡が目立たない
  2. 亀頭周辺の性感帯が残る
デメリット
  1. 陰毛が薄いと傷跡が目立つ
  2. 包茎手術前よりもペニスが小さく見える
  3. むくみが生じやすい

傷跡が陰毛に隠れて目立ちにくいため、傷跡を見せたくない人におすすめです。

傷が残りやすく、手術後にむくみが生じるケースが注意点になります。
 
 

背面切開法

真性包茎やカントン包茎の緊急対応でする包茎手術になり、陰茎の背面にある包皮を縦に切れ込みを入れて、亀頭を外部に露出させます。

メリット
  1. 術後の傷が早く治る
  2. 手術部位の負担が少ない
デメリット
  1. 丁寧に縫合しないと傷跡が目立ちやすい
  2. 仮性包茎は手術できない

手術は比較的簡単なため、短時間で済ませたい人におすすめの包茎手術です。

傷跡が目立ちやすいのがデメリットです。
 
 

切らない包茎手術

切らない包茎手術とは、長茎術・亀頭増大術などの術式です。

長茎術とは、体内から陰茎を引き出しサイズを長くする術式です。

亀頭増大術とは、薬剤のヒアルロン酸を注入して亀頭のサイズを大きくして、自然に包皮が剥けている状態にする術式になり、包茎改善にも繋がります。

メリット
  1. 痛みが少ない
  2. 傷跡が目立ちにくい
  3. 術後から回復までの時間が短い
デメリット
  1. 一時的な手術なため包茎が再発する可能性がある
  2. 真性包茎やカントン包茎は手術できない

料金は比較的安価なため、安く包茎手術をしたい人におすすめですが、自身の包茎状態によっては、根本的な解決にならない場合があるため注意が必要です。 

切らない包茎手術について詳しく知りたい方は、切らない包茎手術の記事を参考にしましょう。

 

包茎手術後の傷跡修正可能なクリニック3選

包茎手術ができるクリニックは数多くありますが、「包茎手術の傷跡修正には、どのクリニックを選べばいいのか分からない」と悩んでしまう男性は多いでしょう。

悩む理由は、信用がおける包茎手術を選びたいからです。

クリニックを選ぶ際に確認したいポイントは、治療方法や費用、アフターケアや支払い方法なので、最低限この項目は確認しましょう。

本記事で今回紹介する3院のなかでも、ぜひおすすめしたいクリニックは、メンズライフクリニックです。

おすすめの理由は、施術が信用できるのは当然になりますが、通常スタンダードカット(環状切開):99,000円がキャンペーン期間中は、45,000円の格安料金で包茎手術を受けられるからです。

 

メンズライフクリニック

メンズライフクリニック

— 画像引用元:メンズライフクリニック

 

クリニック名 メンズライフクリニック
治療方法・費用 ・スタンダードカット(環状切開):99,000円→45,000円
・デザインカット(亀頭直下):165,000円
・ハイパーカット(亀頭直下埋没法):275,000円
・ハイパーVカット(亀頭直下埋没法、小帯形成):440,000円
・スーパーカット(6-0糸・予備麻酔・30G麻酔・小帯形成・内膜解放切除・絞扼輪切除・フォアダイス除去):660,000円
・背面切開:55,000円
・薬剤による切らない施術:33,000円〜198,000円
・他院手術痕修正:220,000円~1,100,000円
カウンセリング 無料
保険適用
アフターケア 無料
支払い方法 ・現金
・クレジットカード
・PayPay支払い
・メディカルローン
・後日振り込み
院数 全国33院
診療時間 9:00〜20:00
メンズライフクリニックのおすすめポイント
  1. 完全個室・予約でプライバシーに配慮
  2. 後日抜糸が必要ない
  3. 10万件以上の豊富な実績

メンズライフクリニックは、包茎治療が10万件以上と豊富な実績のある男性専門のクリニックです。

他のクリニックで施術した見た目に満足していないときでも、修正手術をして仕上がりを綺麗にしてくれます。

男性にとって、包茎手術をすることを人に知られたくない場合が多いため、完全個室と完全予約制でプライバシーに配慮されています。

通常術後は、抜糸と縫合するために再度来院しないといけないですが、メンズライフクリニックでは、特殊な糸を使用しているため来院する必要がありません。

また、他クリニックの仕上がりに不満な人や初めて包茎手術をする人にも、豊富な実績や経験があるメンズライフクリニックはおすすめです。

アクセスも最寄駅から徒歩数分と非常に良いです。

メンズライフクリニックに興味がある方は、メンズライフクリニックの記事を確認してみましょう。

 

MSクリニック

MSクリニック

— 画像引用元:MSクリニック

クリニック名 MSクリニック
治療方法・費用 ・包茎手術(基本):99,000円
・包茎手術(精密):220,000円
・包茎手術(特別):330,000円
・バックカット 陰茎根部切除:440,000円
カウンセリング 無料
保険適用
アフターケア 無料
支払い方法 ・現金
・クレジットカード
・メディカルローン
院数 全国5院
診療時間 10:00~ 20:00
MSクリニックのおすすめポイント
  1. 美容外科・形成外科の技術がある
  2. 局所麻酔で施術中は痛みがない
  3. 無料のアフターケア

MSクリニックは、包茎手術後の仕上がりに満足できる専門のクリニックです。

美容外科・形成外科の技術を取り入れている包茎手術なため、術後の仕上がりも美しく、傷跡も目立ちにくいです。

痛みに弱い男性なら、施術中の痛みが局所麻酔の効果でありませんので、MSクリニックはおすすめです。

また、治療後の痛みや気になることは、無料のアフターケアで対応してくれます。

術後の仕上がりが気になる人や痛みに弱い人、術後が不安な人にMSクリニックはおすすめです。

アクセスも主要駅から徒歩5分以内になります。

MSクリニックについて詳しく知りたい方は、MSクリニックの記事を参考にしてみてください。

 

東京ノーストクリニック

東京ノーストクリニック

— 画像引用元:東京ノーストクリニック

クリニック名 東京ノーストクリニック
治療方法・費用 ・環状切除術:66,000円
・切らない包茎手術:33,000円
・修正再手術:154,000円
カウンセリング 無料
保険適用
アフターケア 無料
支払い方法 ・現金
・クレジットカード
・医療ローン払い
院数 全国38院
診療時間 24時間

 

東京ノーストクリニックのおすすめポイント
  1. 術後の傷跡が分かりにくい
  2. 痛みが少ない麻酔技術
  3. 支払い方法が豊富

東京ノーストクリニックは、男性スタッフのみの包茎手術専門クリニックです。

開院35年の包茎手術の症例実積も17万件以上あります。

独自の「美容形成術」で施術しているため、包茎手術後の傷跡も分かりにくいです。

施術中の痛みが少なくなるように、複数の麻酔を組み合わせて使用しています。

また、支払い方法も現金だけでなく、カード支払いや医療ローンから自由に選択可能です。

他クリニックの仕上がりに満足していない人や、痛みに弱い人に東京ノーストクリニックはおすすめです。

全国に38院展開していますが、ほとんどが駅から徒歩10分以内にあるため通院もしやすいでしょう。

東京ノーストクリニックを詳しく知りたい方は、東京ノーストクリニックこちらの記事を確認してみましょう。

紹介した3院以外のクリニックを知りたい方は、包茎手術 おすすめの記事を参考にしましょう。

 

包茎手術の傷跡に関する質問

包茎手術後の傷跡について悩んでいる男性なら、次は傷跡が残りにくい包茎手術に関して知りたい方が多いでしょう。

包茎手術の傷跡についてよくある質問は、以下になります。

質問の内容について詳しく確認していきましょう。

 

包茎手術後の傷跡はどのくらい残る?

包茎手術をしてから、通常数ヶ月〜数年で傷跡は目立ちにくくなります。

通常抜糸までは、平均2〜3週間を目安としているクリニックが多いです。

どのくらい傷跡が残るかは、あくまで個人差があることを理解した上で、包茎手術の施術を受けましょう。

 

包茎手術の傷跡が残りにくいクリニックの選び方は?

傷跡が残りにくいクリニックを選ぶには、以下の5つについて確認するようにしてください。

  • カウンセリングが無料で丁寧
  • 医師の技術が高く、経験も豊富
  • 良い口コミが多い
  • 追加費用がなく料金体系がわかりやすい
  • 充実したアフターケア

公式ホームページやカウンセリングを受けて、自身が信頼できる包茎手術専門のクリニックを選びましょう。

本記事でも紹介しているメンズライフクリニックなら、包茎治療30年10万件の豊富な実績、追加費用がなく、痛くない切る包茎治療を提案しているので、検討してみてください。

メンズライフクリニックに興味がある方は、メンズライフクリニックの記事を確認してみましょう。

 

まとめ

本記事では、包茎治療の傷跡について解説してきました。

傷跡には以下の種類があります。

  • ツートンカラー
  • ケロイド
  • ペリカン変形
  • 提灯変形

他クリニックでの包茎手術の見た目や傷跡に満足していなく、傷跡修正を検討しているならメンズライフクリニックがおすすめです。

金額は状況により220,000円〜1,100,000円(税込)で変動しますが、満足できるような仕上がりと見た目を綺麗にしてくれるでしょう

傷跡修正手術をする予定の男性なら、最初は無料カウンセリングを予約して、自身が担当医師を信用できるまで疑問点や質問をしてみてください。

包茎に関する悩みがなくなることで、日常生活が今まで以上に楽しくなるかもしれません!

ぜひ勇気を持ち、行動してみましょう。